転入・転出・住所地外接種等の手続
4回目の接種券は、3回目接種を終えたすべての12歳以上の方が対象となりました。転入・紛失等以外の場合、4回目接種券の申請は不要です。
旭川市に転入された皆様へ
転入前の市区町村で発行された接種券は使用できません。
旭川市のコロナワクチン接種券発行の手続を行ってください。
「1・2回目の接種券」発行のお手続が必要な方
申請が必要な方
- ・未接種のまま、旭川市に転入した方
- ・1回目の接種後に旭川市に転入した方
インターネットでの申請
郵送での申請
- 1)接種券発行申請書
- 2)転入前の市区町村で発行された接種券
-
- ※転入前の市区町村で発行された接種券をお持ちでない方は接種券発行申請書のみ提出してください。
申請に必要なものを各種届出の申請先へ郵送してください。
※お手続は代理人でも可能です。(ご本人の同意が必要です。)
接種券の送付
・転入前の市区町村での接種状況を確認し、接種券発行申請書に記載された送付先住所へ接種券を送付します。
・接種券は、申請を受けてから約3週間程度で届きます。
「3~5回目の接種券」発行のお手続が必要な方
申請が必要な方
- 2~4回目の接種後に旭川市に転入した、12歳以上の方
- 1・2回目の接種後に旭川に転入した生後6か月~11歳の方
- ※すでにオミクロン株対応ワクチンを接種した方は接種不要です。(申請できません。)
インターネットでの申請
郵送での申請
- 1)接種券発行申請書
- 記載例(追加接種用)(PDF形式103キロバイト)
- 2)前回接種の予防接種済証等の写し
※予防接種済証をお持ちでない方は、接種記録書又は予防接種証明書の写しでも可能です。
※予防接種済証等の写しをお持ちでない方は接種券発行申請書の裏面を必ず記入してください。

申請に必要なものを各種届出の申請先へ郵送してください。
※ お手続は代理人でも可能です。(ご本人の同意が必要です。)
接種券の送付
・接種時期を迎える方から順次発送します。
・転入前の市区町村での接種状況を確認し、接種券発行申請書に記載された送付先住所へ接種券を送付します。
・接種券は全て郵送により交付します。
・接種券は、申請を受けてから約3週間程度で届きます。
住所地外接種を希望する皆様へ
原則として住民票のある市区町村でワクチン接種を受けますが、下記のような事情があって旭川市に居住している場合は、事前に届け出ることで、旭川市以外の市区町村に住民票がある方でも旭川市でワクチン接種を受けることができます。
※接種には必ず住民票のある自治体で発行された接種券をお持ちください。
対象者
・里帰り出産により旭川市に帰省している方
・単身赴任で旭川市に居住している方
・旭川市内で下宿している学生
・その他、やむを得ない事情で旭川市に居住している方
※住民票のある市区町村から接種券が届いてから申請してください。
※「3回目以降の接種」については、これまでに住所地外接種届出済証の交付を受けていても、再度申請が必要となります。
インターネットでの申請
郵送での申請
※1、2回目の接種を希望する方と3回目以降の接種を希望する方では、申請に必要な書類が異なります。
※該当する接種について、〇がついているものすべてを提出してください。
添付書類 | 1、2回目の接種を希望 | 3回目以降の接種を希望 |
住民票のある市区町村から発行された接種券の写し |
〇 ※住民票のある市区町村から発行された1、2回目の接種券 |
〇 ※住民票のある市区町村から発行された接種したい回の接種券 |
これまでの接種状況がわかるもの ※予防接種済証,接種記録書などの写し |
△ ※2回目の接種のみを希望する場合 は、1回目の接種状況 ※未接種の方は、不要です。 |
〇 ※予防接種済証、接種記録書などの写し |

申請に必要なものを各種届出の申請先へ郵送してください。
※ お手続は代理人でも可能です。(ご本人の同意が必要です。)
住所地外接種届出済証の送付
申請を受けてから、約10日程度で届きます。(郵送)
住所地外接種届出済証がお手元に届きましたら、接種可能日以降に接種予約してください。
旭川市から転出された・これからする皆様へ
転出先の市区町村でワクチン接種を受ける場合は、旭川市が発行したコロナワクチン接種券は使用できません。
転出先の市区町村で接種券の発行についてご確認ください。
※旭川市でオミクロン株対応ワクチンの接種を終了した後に転出される方は、お手続は不要です。
必要なもの
旭川市でワクチン未接種・1回のみ接種の方
・旭川市が発行したコロナワクチン接種券
旭川市でワクチン2~4回接種済みの方
・旭川市で発行された予防接種済証(または接種記録書、予防接種証明書)
※予防接種済証、予防接種証明書はワクチンを接種した市区町村でしか発行できません。
紛失等された場合は、予防接種済証の再発行のお手続が必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナワクチン接種券の発行・再発行について
旭川市民であって、新型コロナワクチン接種券を紛失等をした場合は接種券発行申請ができます。
接種券発行申請が必要な場合
・予診のみで接種券を使用した
・接種券の紛失、滅失、破損等をした
・接種券が届かない
・住民票及び戸籍に記載がない
・その他やむを得ない事情で接種券の発行が必要
※接種券発送後に市内で転居した場合、接種券はそのままご利用ください。
※旭川市に実際に居住している方で、住民票所在地の市区町村から接種券発行を受けることができない止むを得ない事情がある方は ご相談ください。
インターネットでの申請
郵送での申請
・申請に必要なものを各種届出の申請先へ郵送してください。
※ お手続は代理人でも可能です。(ご本人の同意が必要です。)
接種券の送付
接種券は、申請を受けてから約3週間程度で届きます。