ワクチン接種の概要

初回(1・2回目)接種

初回(1・2回目)接種

1・2回目接種の現況

旭川市では8割以上の方が2回目の接種を完了しております。
令和5年春開始接種、秋開始接種は初回(1・2回目)接種を終えた方が対象です。お済みでない方は接種をご検討ください。

厚生労働省「初回接種(1・2回目接種)がまだお済みでない方へ」(PDF形式504KB)

1・2回目接種の概要

●対象者

接種日に旭川市の住民基本台帳に登録されている方

5歳から11歳の方はこちらをご確認ください 小児接種(5歳~11歳の方)
生後6か月から4歳の方はこちらをご確認ください 乳幼児接種(6か月~4歳の方)

●接種ワクチン

mRNAワクチン(ファイザー社製)
組換えスパイクタンパクワクチン(武田社製ノババックス)

※2回目の接種の際は、原則として1回目と同じ種類のワクチンを接種してください。

※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンを除く)

【ファイザー社製ワクチン】

ファイザー社製ワクチンは、1回目接種から18日以上、標準的には20日の間隔をおいて2回目を接種します。

ファイザー社製ワクチンの説明書 (1・2回目)

【武田社製ワクチン(ノババックス)】

武田社製ワクチン(ノババックス)は、1回目接種から21日間の間隔をおいて2回目を接種します。

武田社製ワクチン(ノババックス)の説明書(1・2回目)

●発送物(白色の封筒で届きます)

・接種券一体型予診票(1・2回目)※黄色が1回目

・接種券一体型予診票(1・2回目)※水色が2回目

・予防接種済証

・新型コロナワクチン接種のお知らせ(1・2回目接種用)

・ファイザー社製ワクチンの説明書(1・2回目)

※送付物の内容が変更になる場合があります。

●2回目のみ接種ができていない方の接種について

1回目を接種済みで、体調不良等の理由により2回目の接種がまだお済みでない方は2回目専用の予約を受け付けています。 予約を希望される方はコールセンター(0166-25-3501)へお問い合わせください。

【1・2回目接種】接種券の発送について

生後6か月に達した方は「乳幼児接種(6か月~4歳の方)」、新たに5歳の誕生日を迎える方は、「小児接種(5歳~11歳の方)」でご確認ください。

※未接種のまま旭川市に転入した方、または、1回目の接種後に旭川市に転入した方については、接種券の発行を申請していただく必要があります。

(転入のお手続きについては、「接種券の発行が必要な皆様へ」をご覧ください。)

予約と接種場所

かかりつけ医以外で予約する場合は、「予約と接種場所」をご覧ください。

よくある質問について

よくある質問」をご覧ください。

お問合せ一覧

PAGE TOP

旭川市新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:
0120-057-160
(予約専用)
0166-25-3501
(予約・相談)
受付時間:
午前8時45分~午後5時15分
(平日・土日祝)

対面での申込・キャンセル・変更等の手続は

予約サポートセンター

開設時間:午前8時45分~午後5時15分(平日のみ) 

接種券を持参してください。

中央 6条通9丁目 旭川市役所1階
神居 神居2条9丁目 神居支所内
江丹別 江丹別町中央 江丹別市民交流センター内
永山 永山3条19丁目 永山市民交流センター内
東旭川 東旭川北1条6丁目 東旭川支所内
神楽 神楽3条6丁目 神楽市民交流センター内
西神楽 西神楽南2条3丁目 西神楽市民交流センター内
東鷹栖 東鷹栖4条3丁目 東鷹栖地域センター内
東部 豊岡3条3丁目 東部まちづくりセンター内

※予約サポートセンターは支所等内に設置しているコロナワクチン専用窓口です。
支所等の通常窓口では申込・キャンセル・変更等はできません。