新型コロナワクチン 接種の概要

情報発信元 新型コロナウイルス感染症対策担当

最終更新日 2023年7月24日

ページID 073395

印刷

令和5年秋開始接種

初回(1・2回目)接種

小児(5~11歳)接種

乳幼児(生後6か月~4歳)接種

接種券発送スケジュール

令和6年4月1日以降の接種

令和5年 秋開始接種

厚生労働省ホームページ 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(新しいウインドウが開きます)

令和5年 秋開始接種の概要

5歳から11歳の方はこちらをご確認ください 小児接種(5歳~11歳の方)
生後6か月から4歳の方はこちらをご確認ください乳幼児接種(6か月~4歳の方)

期間

令和5年9月20日から令和6年3月末

接種回数

期間内に1回接種できます。
※初回接種が完了していれば、これまでに接種した回数に関わらず期間内に1回接種を受けることができます。

対象者

接種日に旭川市の住民基本台帳に登録されている初回接種(5歳以上の方は1・2回目、6か月~4歳の方は1~3回目) を終えた生後6か月以上の方

接種ワクチン

mRNAワクチン(オミクロンXBB対応)

発送物(オレンジ色の封筒で届きます)

※今までの接種券は使用できませんのでお手元に接種券がある場合は破棄していただき、今回お送りした接種券をご使用ください。

・予防接種済証・接種券一体型予診票(秋開始接種用)
・新型コロナワクチン接種のお知らせ(秋開始接種用)
・秋開始接種のワクチンについて(9月中旬に届いた方のみ)

・ファイザー社製ワクチンの説明書(9月下旬に届いた方)
・モデルナ社製ワクチンの説明書(9月下旬に届いた方)

・新型コロナワクチン(秋開始接種)接種会場一覧
・秋開始接種のお知らせ(厚生労働省)

※接種券一体型予診票と予防接種済証が1枚(A3)になっていますが、切り離さずに、接種会場へお持ちください。
※発送物の内容が変更になる場合があります。

接種について

新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種に際しては、その効果と副反応のリスクの双方について十分にご理解をいただいたうえで、必要に応じてかかりつけの医療機関と相談してから決めてください。

初回(1・2回目)接種

5歳から11歳の方はこちらをご確認ください 小児接種(5歳~11歳の方)
生後6か月から4歳の方はこちらをご確認ください乳幼児接種(6か月~4歳の方)

初回(1・2回目) 接種の現況

旭川市では8割以上の方が2回目の接種を完了しています。
令和5年秋開始接種は初回接種(5歳以上の方は1・2回目の接種、6か月~4歳の方は、1~3回目接種)を終えた方が対象です。お済みでない方は接種をご検討ください。

初回(1・2回目) 接種の概要

対象者

接種日に旭川市の住民基本台帳に登録されている方

接種ワクチン

mRNAワクチン(オミクロンXBB対応)

※2回目の接種の際は、原則として1回目と同じ種類のワクチンを接種してください。交互接種をする場合は27日以上の接種間隔を空けてください。

※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンを除く)

発送物

・予防接種済証接種券一体型予診票(1・2回目)※黄色が1回目、水色が2回目

・新型コロナワクチン接種のお知らせ(1・2回目接種用)

・ファイザー社製ワクチンの説明書(1・2回目)

・秋開始接種のお知らせ(厚生労働省)

※発送物の内容が変更になる場合があります。

2回目の接種ができていない方の接種について

1回目を接種済みで、体調不良等の理由により2回目の接種がまだお済みでない方は2回目専用の予約を受け付けています。 予約を希望される方はコールセンター(0166-25-3501)へお問い合わせください。

接種について

新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種に際しては、その効果と副反応のリスクの双方について十分にご理解をいただいたうえで、必要に応じてかかりつけの医療機関と相談してから決めてください。

小児(5歳~11歳)接種

厚生労働省ホームページ 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ (新しいウインドウが開きます)

保護者の方へ

ワクチンは接種を受けることで、感染しにくくなり、感染しても症状が重くなることを防ぐ効果がありますが、その一方で副反応が起こることがあります。

新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種に際しては、その効果と副反応のリスクの双方について十分にご理解をいただいたうえで、必要に応じてかかりつけの医療機関と相談してから決めてください。

小児接種(5歳~11歳)の概要

対象者

1回目の接種日において、旭川市の住民基本台帳に登録されている5歳から11歳の方

接種ワクチン

・mRNAワクチン(小児用)

※2回目の接種の際は、原則として1回目と同じ種類のワクチンを接種してください。異なる場合は、27日以上の接種間隔を空けてください。

※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンを除く)

発送物

・予防接種済証・接種券一体型予診票
・新型コロナワクチン接種のお知らせ(小児接種用)
・(厚労省)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(お子様と保護者の方へ)
・(ファイザー)ワクチン説明書(小児接種用)

・秋開始接種のお知らせ(厚生労働省)

※接種券一体型予診票と予防接種済証が1枚(A3)になっていますが、切り離さずに接種会場へお持ちください。
※発送物の内容が変更になる場合があります。

2回目の接種ができていない方の接種について

1回目を接種済みで、体調不良等の理由により2回目接種がまだお済みでない方は2回目専用の予約を受け付けています。予約を希望される方は、コールセンター(0166-25-3501)へお問い合わせください。

接種可能な医療機関

令和6年1月現在
小児 東光 もみの木アレルギー科こども医院 火曜 14:00~16:00
小児 東光 ながのクリニック 火曜 14:30~16:30

小児ワクチン接種はコールセンター(0120-057-160)または予約システムから予約できます。予約可能な日は予約システムで確認してください。

初回接種(小児:1~2回目)をご希望の方は、コールセンターまでお電話ください。

1回目・秋開始接種前に12歳となった場合は

1回目の接種前に12歳となった場合は、12歳以上用のワクチンを接種してください。その際は、「初回(1・2回目接種)」をご覧ください。
2回目接種後、令和5年秋開始接種前に12歳となった場合も同様に12歳以上のワクチンを接種してください。

お手元に届いた接種券一体型予診票は、12歳になっても、そのまま使用できます。

※12歳になる前に1回目接種をし、2回目接種前に12歳になった方の2回目接種は1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。

乳幼児(生後6か月~4歳)接種

厚生労働省ホームページ 生後6か月~5歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(新しいウインドウが開きます)

保護者の方へ

ワクチンは接種を受けることで、感染しにくくなり、感染しても症状が重くなることを防ぐ効果がありますが、その一方で副反応が起こることがあります。
新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種に際しては、その効果と副反応のリスクの双方について十分にご理解をいただいたうえで、必要に応じてかかりつけの医療機関と相談してから決めてください。

乳幼児接種(生後6か月~4歳)の概要

対象者

1回目の接種日において、旭川市の住民基本台帳に登録されている生後6か月から4歳の方

接種ワクチン

mRNAワクチン(乳幼児(生後6か月~4歳)接種用)

※2回目の接種の際は、原則として1回目と同じ種類のワクチンを接種してください。異なる場合は、27日以上の接種間隔を空けてください。

※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。(インフルエンザワクチンを除く)

発送物

・予防接種済証・接種券一体型予診票(1回目)※黄色が1回目

・接種券一体型予診票(2・3回目)※水色が2回目、ピンク色が3回目

・(厚労省)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ)

・新型コロナワクチン接種のお知らせ(乳幼児接種用)

・ファイザー社製ワクチンの説明書(乳幼児接種用)

・秋開始接種のお知らせ(厚生労働省)

※接種券一体型予診票と予防接種済証が1枚(A3)になっていますが、切り離さずに接種会場へお持ちください。
※発送物の内容が変更になる場合があります。

2回目の接種ができていない方の接種について

1回目を接種済みで、体調不良等の理由により2回目の接種がまだお済みでない方は2回目専用の予約を受け付けています。 予約を希望される方はコールセンター(0166-25-3501)へお問い合わせください
※3回目は再度予約が必要になります。予約システム(新しいウインドウが開きます)からご予約可能です。

接種可能な医療機関

令和6年1月現在
乳幼児 末広 ささきこどもクリニック 金曜 8:45~9:00

乳幼児のワクチン接種はコールセンター(0120-057-160)または予約システムから予約できます。予約可能な日は予約システムで確認してください。

初回接種(乳幼児:1~3回目)をご希望の方は、コールセンターまでお電話ください。

1回目の接種前に5歳となった場合は

1回目の接種前に5歳となった場合は、小児接種(5歳~11歳)用のワクチンを接種してください。その際は、「小児(5歳~11歳)接種」をご覧ください。

お手元に届いた接種券一体型予診票は、5歳になっても、そのまま使用できます。

※5歳になる前に1回目接種をし、2回目・3回目接種前に5歳になった方は1回目と同じ乳幼児用ワクチンを使用します。

ワクチンの説明書

厚生労働省HP(新しいウインドウが開きます)をご確認ください。

接種券発送スケジュール

令和5年9月以降、生後6か月以上のすべての方へ接種券をお送りします。

送付時期(目安) 対象者
1 9月上旬~ 昨年10月~8月の間に接種を受けており、接種後3か月を経過している方(3を除く)
※3か月経過していない方には接種から3か月ごろにお送りします。           
2 9月下旬~ 昨年10月~8月の間に接種を受けていない方(3を除く)
3 10月上旬~ 初回接種(1・2回目接種)を終了していない方

※接種券送付の時期や対象は目安ですので、送付時期が異なる場合があります。10月15日までに接種券が届かない場合は、コールセンター(0120-057-160又は0166-25-3501)へお問い合わせください。

※お手元に未使用の接種券がありましたら、お手数ですが廃棄をお願いします。
・前回の接種後、本市に転入された方、接種権を紛失した方は「各種お手続きについて」から手続きが必要です。

令和6年度の新型コロナワクチン接種について

個人の重症化予防を目的とした年1回(秋冬)の定期接種(自己負担あり)となります。対象者は次の方です。

  •  65歳以上の方
  •  60~64歳のうち

・心臓、腎臓、または呼吸器の機能に障害を有し、日常生活が極度に制限される方。
・ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有し、日常生活がほぼ不可能な方。
定期接種の対象者以外の方は、「任意接種」(自己負担あり)として接種を受けることができます。
具体的な内容については検討中であり、今後市ホームページ等にてお知らせします。

【Ministry of Health, Labour and Welfare(厚生労働省)】外国語の新型コロナワクチンのご案内